2020年5月11日(月) にNHK BSプレミアム「ジオ・ジャパン~絶景列島を行く」、日本列島誕生物語を地域ごとに描いている番組の”第1集九州と沖縄”が再放送されていました。

出典:NHK
番組の中に先日「又吉直樹のヘウレーカ!」で”和食のうまいはマグマのおかげ?”で放送されていた日本列島の誕生出のCG映像があったのですが、その元は2017年「列島誕生 ジオ・ジャパン」のものだったことを知りました。
その両番組ともに出演されてた巽好幸先生が「ジオ・ジャパン~絶景列島を行く」第1集の中で、すごいことをおっしゃってました。
「今後数十万年かけて九州は北西と南東に分裂していくだろう」と。
本当?と思う方もいらっしゃると思いますが、2017年「列島誕生 ジオ・ジャパン」の放送にあった最新研究により地球史上まれな4つの大事件が重なって今の日本列島が出来上がっていったことを知っていればありえないことではないとおもうことができるはずです。
では、その4つの大事件とは?
日本列島はどうやってできたの?
今回の記事では最初の大事件について紹介します。
<Sponserd Link>
目次
“日本列島は大陸から引きちぎられた”ことはどうしてわかった?
国内にある火成岩の方位磁石の向きが西日本と東日本で違ったから
46億年前、太陽系が誕生したころ、地球は熱でどろどろの球でした。

出典:NHK
その後、冷えていき大陸ができます。大陸は形を変えながら移動を繰り返します。

出典:NHK
今から1億年前はユーラシア大陸の東に日本列島はなかったのです。

出典:NHK
どうして、日本列島は大陸から引きちぎられた大地だとわかったのでしょうか?
まず一つ目は、岩石の方位磁石の北向きのずれの発見によって。
実は火山灰の中には鉄がが多く含まれており、それが固まると岩石(火成岩)が方位磁石そのものになるのです。

出典:NHK
高温の溶岩や火山灰の中に含まれる鉄は冷えるとその時の北の向きを永久に記録します。言わば方位磁石の化石です。

出典:NHK
その後大地が動くと記録された北の向きは実際の北の方角とずれていきます。
この磁石のずれを調べれば、大地がどう動いたかわかるので、全国の火成岩を採取し、わずかに残った磁力から方位磁石の化石の向きを調べました。

出典:NHK
すると、1500万年前の古い岩石には西日本と東日本で岩石に記録された北の向きが異なっていたのです。

出典:NHK
岩石に含まれた方位磁石は元々同じ北を向いていたはずです。ということは大地が回転したということになります。
<Sponserd Link>
ロシアの極東の街と飛騨の飛水峡は地層と化石がほぼ同じだったから
ただ、大地が回転したからだけでは大陸から引きちぎられたとは言えません。

出典:NHK
しかし、日本のある場所に大陸から引きちぎられたことを証明できるところがあります。
それは岐阜県の飛水峡です。

出典:NHK
岐阜県、12Kmにわたる飛水峡には数cmの厚さの硬い分とmmの柔らかい泥とが交互に溜まったチャートと呼ばれるものがあります。

出典:NHK
実は、そっくりのチャートが飛水峡から北に1,400Km離れたロシア極東のハバロフスクにもあるのです。

出典:NHK
しかも、全く同じ形の化石が数十種類もあったのです。
この結果は、1億年以上前、飛水峡がロシアとつながった大陸の一部だったということの証明となります。
<Sponserd Link>
引きちぎられたもう一つの証拠

出典:NHK
大陸の縁が引きちぎられて日本列島ができた証拠がもう一つ、

出典:NHK
日本海の沿岸に残る断崖絶壁(新潟県の尖閣湾など)に見られます。いくつもの筋が残る荒々しい岩肌、とてつもない力で大地が引きちぎられできた地形と考えられています。

出典:NHK
これらから大陸の縁に合った日本列島の元は、東日本は反時計回り、西日本は時計回り、別々に回転しながら引きちぎられたというのです。
<Sponserd Link>
最後に
番組のジオルーペという過去を見せてくれるCGで、日本列島の誕生を見てみましょう。
3000万年前、恐竜が絶滅した後の哺乳類の時代に、大地に亀裂が入っていき、数百万年の時をかけて大地はゆっくりと裂けていきます。
およそ2500万年前、大陸との裂け目はさらに広がり太平洋から海水が入り込んできました。日本海の元となるものができました。
その後、1500万年前まで日本列島は大きく東日本と西日本の二つに分かれて引きちぎられた島々だったのです。
大陸から引きちぎられたメカニズムについての記載が足りない、知りたいという方は、
太平洋プレートによってですが、詳細は下記動画にありますのでご覧になってください。
第2の大事件「フィリピン海プレートの動きが東から北に変わり、火山島の連続衝突の奇跡が起きた!結果、関東平野が誕生。」に続きます。
また、巽好幸先生の色んな記事がyahoo!ニュースの「日本列島に暮らすということ」で読むことができます。ご興味がございましたら。
<Sponserd Link>
コメントを残す