2020年2月15日(土)「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」で小学5年生(10歳)の男の子、竹田かるぃーとくんの博士ちゃんがぶりがすごかった!身近な料理が劇的においしくなる調味料を徹底解説とサンドウィッチマンのお二人と芦田愛菜さんの美味しそうな表情を見て、試したくなりました。

出典:テレビ朝日
そのかるぃーとくんが4選して、調味料を紹介してくれてましたので、記事にまとめます。
<Sponserd Link>
目次
複雑な世界の調味料が料理をより美味しくできる小学5年生がすごい!おすすめの4選
ラーメンにオールスパイス(ジャマイカ)
最初に紹介されたのはラーメンに入れると劇的に美味しいジャマイカの万能調味料オールスパイス。

出典:テレビ朝日
薬のような匂いに感じるジャマイカの万能調味料オールスパイスは、世界三大スパイスと言われているシナモン、ナツメグ、クローブの香りを合わせ持っていると言われているスパイスですが、オールスパイスという木になる実を粉にしたもので、いくつかのスパイスのミックスではないのです。
コロンブスがヨーロッパに持ち帰って広まったと言われています。

出典:テレビ朝日
インスタントラーメンやカップラーメンに3フリぐらいのオールスパイスを入れると、劇的においしい本格的なラーメンになるということで、では、芦田愛菜さんとサンドイッチマンが実食。
芦田愛菜さん「うん!」「あぁ、なるほど」「なんだろう」「形容しがたいです」「合います、合います」「一気に本格手に気なる」「おいしい」「おいしい」

出典:テレビ朝日
サンドイッチマン 伊達さん「あらららら」、富澤さん「ウマーベラス!」と大絶賛!
芦田愛菜さん「急に深みが出ますね」「薬っぽいにおいが…」 富澤さんがかぶせて「無くなった」と。
伊達さん「即席麵のスープが、高級中華料理店で食べるラーメンのような」 富澤さん「深みがスゴいでてる」
かるぃーとくん「オールスパイスはチャーハンやミートソースパスタでも合う」ということ。

出典:テレビ朝日
オールスパイスは料理に入れると独特の匂いが消え、別名”百味胡椒”とも呼ばれてますので、胡椒のような風味はもちろん、複雑で深い味わいを足してくれるのです。
<Sponserd Link>
餃子にハリッサ(チュニジア)
次の紹介は普通の餃子につけると劇的に美味しいチュニジアの万能調味料ハリッサ。

出典:テレビ朝日

出典:テレビ朝日
かるぃーとくん「ハリッサの中身は、パプリカ、食塩、ニンニク、唐辛子、玉ねぎ、砂糖、コリアンダー、クミンで、

出典:テレビ朝日
玉ねぎ、砂糖、パプリカから甘みが、唐辛子やニンニクで辛味が、そしてスパイスのコリアンダーでさわやかな味わいが出ていて、この複雑な味わいが、(餃子の)味が決まる!」wwww
伊達さん「でたね、殺し文句」「味が決まるんです!」と。会場も笑いながら拍手。
餃子は一般的に、酢醤油で食べることが多いですが、その酢醤油にハリッサ入れて、つけダレ完成です。
伊達さん「俺辛いもの苦手なんだけど」
かるぃーとくん「スプーン1杯ぐらいで」「足りなかったら追いハリッサしてください」
伊達さん「足りなかったら追いハリッサ」ってwwww 「追いハリッサ」

出典:テレビ朝日
芦田愛菜さん「おいしそう」「タコスとかにつけてるようなニオイしません?」「私から、いただきます」
「合う!」「合う!」「美味しいです」
伊達さん「おぉ」「合う!」「美味しい」「辛いの苦手だけど、そんなに辛くないし」「もっと入れようかと思う」
かるぃーとくん「直ハリッサしても大丈夫」
伊達さん「直ハリッサ」www
伊達さん、直ハリッサで食べても「合う!」「いらない酢醬油」「マジで!うまぁい!」
富沢さん「あっ、こっちの(直ハリッサ)方がいいかも」
芦田愛菜さん「ハリッサはなんでこんなに餃子に合うの?」
かるぃーとくん「やっぱ、1番は唐辛子とニンニクは最強コンビ」「無敵ですよね」
「タコライスやケバブのソースに似て、甘辛い感じはお肉に合います」
ほかにはサンドイッチにも合うということ。
富澤さん、たまごサンドにハリッサをスプーン半分ぐらいの量つけて「決まったね」
芦田愛菜ちゃんもツナサンドで「決まりました!」
伊達さんはハムサンドで「決まる!」www 会場拍手

出典:テレビ朝日
かるぃーとくん「フランスパンにオリーブオイルとハリッサで」「あと、チーズとかかけてもおいしいと思います」
ハリッサ、売り切れで購入できない場合、作ってみてはいかがでしょう。作り方はの記事「何にでも合う魔法の調味料「ハリッサ」の作り方【プロ直伝レシピ】」にリンクを貼りつけましたので、ご参考までに。
<Sponserd Link>
フライドポテトにデュカ(エジプト)
フライドポテトにつけると劇的に美味しいエジプトの万能調味料デュカ。

出典:テレビ朝日
カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、松の実、白ごま、コリアンダー、クミンなどが入っています。

出典:テレビ朝日
富澤さん「苦手なニオイがする」と言いながらも、伊達さんに促されてそのまま口に入れてみました。「うん、意外と…」「ちょっとカレー味みたい」
芦田愛菜さん「では、デュカを絡めたフライドポテトを食べてみましょう」
伊達さん「あと何個来るの?」「腹パンパンなんだけど…」「マジで爆発するぞ俺」www
芦田愛菜さん「うぅん!」「劇的に変わります」「美味しい!」
伊達さん、食べて、うんうんと頷き「美味しくなる」「味わいが深くなる」「えぇ~、なんで?」「エジプトだよ~」
富澤さん「このポテト甘くない?」
伊達さん「美味しいポテトなんだよ」とのって、間髪入れずに「そこじゃねんだよ!」とツッコミwww
富澤さん「デュカが甘さを引き立ててるんじゃないの?」
伊達さん「何でだろうね、デュカってこんなに万能なの?」

出典:テレビ朝日
かるぃーとくん「中東では、オリーブオイルとデュカを混ぜて、パンにつけて食べるんですけど、クミン、コリアンダーはカレーにも使うスパイスだから、ポテトには絶対に合いますし、そこにナッツの香ばしさが加わっていてよりおいしくなります」
芦田愛菜さん「ほかにもデュカが合う料理はあるんですか?」

出典:テレビ朝日
かるぃーとくん「ホウレン草のソテーやキーマカレーが合います」
博士ちゃん、カレー風味の香りと、塩味のきいたデュカは、クレイジーソルトのスパイシー版なので、お肉や野菜に塩コショウの代わりに一振りするだけで、味がワンランクアップするといいます。
<Sponserd Link>
とんかつにケイジャンシーズニング
とんかつにかけると劇的に美味しいアメリカの万能調味料「ケイジャンシーズニング」。

出典:テレビ朝日
伊達さん「とんかつは醤油だって!」「僕、全部醤油なんですよ」「ソーズかけないっす」「いや、これ楽しみですね」
富澤さん「まず、普通がソースだろ!」www
冨澤さん、調味料自体のニオイに関しては「結構ツンとする香り」と。
すでに、かるぃーとくんおススメのとんかつと鮭のムニエルが用意されており、

出典:テレビ朝日
伊達さん、ケイジャンシーズニングをたっぷりかけ、とんかつを口に。「うわぁ!」

出典:テレビ朝日
「うん!うまい!」

出典:テレビ朝日
「おいC」「俺、醤油よりコレだわ」「結構スパイシーな感じ」
芦田愛菜さんも一口食べ、「うん!」「何これ?」と言ってる最中にも伊達さん、「美味いね」「いや、これビックリだわ」と
芦田愛菜さん、もう一口食べ、「えぇ?」「確かにちょっとチーズっぽい味しますね」
シーザードレッシングの甘みとチリタコスのような辛みが相性◎
伊達さん「富澤、ムニエル行ってよ」「俺、まだとんかつから離れられない」www

出典:テレビ朝日
富澤さん、鮭のムニエルを一口食べ「合う!」www
伊達さん「このスパイスすごいね」「絶対買おう、これ」
かるぃーとくん「この調味料も、ニンニクと唐辛子が入っていて(最強の組み合わせ)、他にもセロリ、オレガノとか色々ハーブが入ってて、ピリ辛なチリパウダーのようででも旨味も多くて、辛すぎないのが良いですよね。」
ちなみに、ケイジャンシーズニングは、クミン、セロリ、チリパウダー、ブラックペッパー、バジル、オニオンなど、風味豊かなスパイスが入っています。
アメリカではフライドチキンやジャンバラヤなどによく使われますが、肉でも魚でもどちらにもよく合う、万能調味料ということ。
<Sponserd Link>
最後に
かるぃーとくんの決め台詞は「味が決まりますね」で数回ともうまく使って、伊達さん、富澤さん、芦田愛菜さん、会場も爆笑www

出典:テレビ朝日
さらに、かるぃーとくんのお母さんも冨澤さんからちょっと辛辣なツッコみをされ会場爆笑で、最高でしたね。(その場面は下記動画で)

出典:テレビ朝日
早速、次の日にオールスパイスをラーメンに入れて食べましたが、確かに高級中華料理店で食べるラーメンになってました。ハリッサはこの放送で在庫切れになったということ(残念)。
ケイジャンシーズニングは昨日購入し、本日とんかつにシーザードレッシングとつけて食べました。これも確かに美味しく、息子が絶賛。妻が「少しスナックっぽい感じになり美味しい」と。ということを考えれば、特に子供に合う味なのかもしれませんね。
TBSドラマ「99.9」の嵐の松本潤さんが深山大翔弁護士役をやっており、味覚が非常に優れた役でした。その深山弁護士のMY調味料の中にもハリッサがあったんですね!同じことを10歳でやるなんて、かるぃーとくんはすごすぎます!
2021年1月20更新、かるいーとくんが2021年1月16日の放送で1年ぶりに2回目の出演。先ほど「ハリッサに続いて、かけるだけで劇的に美味くなる!サンド・愛菜ちゃん番組おススメ世界の調味料。」にてアップしましたので、よろしければ。
<Sponserd Link>
コメントを残す