2018年3月9日に放送されたテレビ東京の「オー・マイ・ジャンプ~少年ジャンプが地球を救う~」がすごくよかったです。
ドラゴンボールをこよなく愛する秘密クラブのメンバー5人が天下一武道会と称して、ドラゴンボールへの各々の思いをプレゼンしてました。審査員役として関根勉さんが出演、アドリブコメントも冴えまっくていたこともよりおもしろくさせてくれたのでしょう。
放送1回目から深夜時間帯のドラマとしてちょうどいい具合にほっこりさせてくれるな~とみてましたが、今回の放送が一番おもしろくて見入ってしまいまいた。
次週はONE PIECEの回、今まで以上に感動する放送になるはず。
次週はもっと多くの方にみて頂きたいのですが、まずは今週の放送の面白さについて書きたいと思います。
MAなう。 #オーマイジャンプ 最後まで色々と驚かせますよ。10話は #足立梨花 ちゃんも友情出演してくれるし、 #松井愛莉 ちゃんも出演。豪華!そして黒塚回( #馬場徹 )は泣けます。そう、10話、マジでグッと来ます。 pic.twitter.com/O48fKvYnH8
— あべまさし (@abe_masashi) 2018年3月10日
<Sponserd Link>
目次
ドラゴンボール愛のプレゼン
本日の #オーマイジャンプ!で秘密クラブのメンバーが着ていた #ドラゴンボール のTシャツ…実はユニクロ× #週刊少年ジャンプ のコラボTシャツなんです✨こちら4月に発売予定‼種類もサイズも豊富‼お気に入りの1枚を探してみてください♪ 色々な #ジャンプ キャラがいますよ👀💥 #ユニクロ #UT pic.twitter.com/z5JqY5Amlk
— ドラマ24「オー・マイ・ジャンプ!」毎週金曜 深夜0時12分放送中! (@oh_my_jump) 2018年3月9日
水川康介(寺脇康文さん)
秘密クラブでは「聖闘士聖矢」のドラゴン紫龍のコスプレしている水川がプレゼンしたのは”宇宙の帝王・フリーザに勝ったのは悟空だけではなかった!”です
答えは両津勘吉です!
シ~ン。(そんなシーンあったっけ?・・・)
証拠をお見せしますよ。こち亀の30周年記念の本でドラゴンボールコラボがおこなわれてた。
「こちらナメック星ドラゴン公園前派出所」でフリーザがいくら攻撃しても両さんはまったくダメージをうけません。ギャグ漫画ですからね。
「殺す気~」と両さん。
両さんに恐れをなしたフリーザは宇宙船で逃げ帰りました。
へぇ~。
小暮美樹(佐藤仁美さん)
秘密クラブでは「Dr.スランプあられちゃん」のあられちゃんのコスプレしている小暮がプレゼンしたのは”ドラゴンボールは究極の恋愛漫画だ!”です
悟空以外のもう一人の主役は?
悟空以外で唯一1話目から登場してたブルマ。
ヤムチャと別れた後、悟空の敵だったベジータにブルマ自ら告白。いつも間に恋に落ちてる、恋多き女がブルマ。
ブルマはベジータと結婚し、二人のこども設けます。
まさに、ブルマという女性の愛と人生を描いた物語でもある。
ほぉ~。
火村智子(生駒里奈さん)
秘密クラブでは「NARUTO -ナルト-」のNARUTOのコスプレしている火村がプレゼンしたのは”悟空は典型的なダメ男!”と”ドラゴンボールは欧米の漫画の常識を変えた!”です。
“悟空は典型的なダメ男!”ではなく”ドラゴンボールは欧米の漫画の常識を変えた!”について。
日本の漫画は右開き、欧米の漫画は左開きが常識。かつては日本の漫画は左開きに修正し出版、販売されてた。
90年代半ばイタリアでドラゴンボールを間違えないように矢印などを付ける工夫などして右開きで発売し、大ヒット!
国の常識をも覆すドラゴンボールはすごい!
お~。
金城真治(栁俊太郎)
漫画家志望の金城がプレゼンしたのは”ドラゴンボールは発明である!”です
鳥山あきら先生の立体的な構図は次の言葉で納得です。
「常に複数のカメラを持っていて、そのカメラを使って、一つのシーンをあらゆる方向から見ているので、位置関係は正確なまま、いろんなアングルから同じ場面を描ける」と鳥山先生はおっしゃってます。そのことによって映像をみているように躍動感を感じることができるのです。
鳥山先生は漫画を読んで漫画を勉強したわけではなく、基本的な絵の勉強(広告代理店でデザインの仕事をしていた)をした後、漫画を描いたことがドラゴンボールの魅力につながっている。
なるほど~。
月山浩史(伊藤淳史さん)
主人公で一番の新入り月山はドラゴンボールは男の子を成長させる!”です
月山が小学校の時にものすごい人気で学校帰りに買いに行っても売り切れてることが多かった。
クラスにいやなやつがいて、買えてない俺たちによくネタばれをしてきてたので、くやしかったので、絶対に自分で買って読みたいと思っていた。
そんな時、ある噂が。「隣町の朝7時から開いてる酒屋が穴場で確実に少年ジャンプを買える」と。
決意して、小学5年生の冬休みに自転車を必死にこいで、1時間かけてやっとの思いで酒屋につきましたが、噂をきいた近所の人たちが既に購入しており並んでなかったのです(´・ω・`)ショボーン
がっかりして、帰ろうとしたら、おばさんが「ジャンプかい?」と訊かれたので、うなずくと、奥からジャンプを出してきてくれた。おばさんちの分を譲ってくれたのですv(≧∇≦)v イェェ~イ♪
しかし、帰り道に雨が。ジャンプを濡らしたくなかったから、おなかの中にジャンプを入れて、寒さに震えながら必死に自転車をこいで帰りました。
おなかの中のジャンプが妙に温かかったのを今でも覚えてます。
これがその時のジャンプです。

全員「え~!」
火村「それって、ギネス記録にもなった、一番売れたジャンプですか?」
月山 うなずき、「僕のお守りです!」「ここにのっているドラゴンボールを読むと、あの時の独りでやり遂げた誇らしい気持ち思い出すんです。」
感動~。拍手。
<Sponserd Link>
最後に
優勝者は月山浩史くん!
そうですよね。少年ジャンプですもんね。
いや~、今週もほっこりできました。
今までの話もほっこりです。キン肉マン、ろくでなしブルース、キャプテン翼、聖闘士聖矢、シティハンターはわたしも若いころ読んでましたので。
来週はONE PIECEの回、伊藤淳史さんがルフィ、馬場徹さんが北斗のケンシロウの初恰好で登場、楽しみです。
<Sponserd Link>
コメントを残す