2018年6月18日20時、BSスカパー!にて「銀河鉄道999 Galaxy Live Drama」が放送されます。21時30分まで、内ドラマが60分、アフタートークが30分という構成。
昨年40周年を迎えた「銀河鉄道999」が初の実写化生放送のドラマとCG”組み合わせた生ドラマだそうです。
メーテル役は栗山千明さん、星野鉄郎役は前田旺志郎さん(まえだまえだの弟の方)です。
最近、美しく妖艶な女性を演じることが多くなった栗山千春さんがあのメーテルを演じてくださるのは納得できますが、NHKのBSプレミアムの「鉄オタ選手権」でも実写版メーテルがでています。
わたしたち世代は「銀河鉄道999」と言えば、メーテルの美しさが真っ先に頭に浮かんできますが、上記の実写版メーテル、どっちがいいか?比較できやすいように紹介します。
<Sponserd Link>
目次
言わずもがな
「銀河鉄道999 Galaxy Live Drama」のメーテル
アニメのメーテルに比べ少し背が低く感じますが、アニメのメーテルはやはりアニメ。栗山千明さん、いい感じです。

出典:bs-sptv.com

出典:bs-sptv.com
ドラマのあらすじ
西暦2xxx年の未来世界。
裕福な人々は機械の身体に魂を移し替えて機械化人となり、永遠の生を謳歌している。
一方、貧しい人々は機械の身体を手に入れることができずに死の恐怖に怯え、さらに多くの生身の人間は機械化人に差別・迫害されていた。
「機械化こそは最良の生き方であり、宇宙の意志である」
宇宙は「全宇宙機械化」を目指す機械帝国の女王プロメシュームに支配されており、生身の人間からすると機械化人は恐怖の対象ではあるが、恐怖やみじめさから逃れるために機械の身体に憧れを持つ者も少なくない・・・
母を機械伯爵に殺された少年・星野鉄郎は謎の美女・メーテルから銀河超特急999号のパスポートを渡され、機械の体を求めて旅立つ。母の復讐を胸に秘めて・・・引用:bs-sptv.comより
「鉄オタ選手権」のメーテル
「鉄オタ選手権」のメーテルはミスマッチの旭堂南鈴さん。モノマネお笑いコンビの方で、どうやら吉田羊さんに似てるということでYouTubeに動画がアップされてます。
4.15 鉄オタ選手権 ① #ミキ pic.twitter.com/QhXNTr1FNy
— miko (@kmsksasask) April 15, 2017
アイデンティティの野沢雅子さんのモノマネ、似てますよね。
【放送まであと★4日★】
『鉄オタ選手権~阪神電車の陣~』5/11(金)
午後8:00~8:42
<総合・関西地域向け>この2人がまた旅をかき乱す!?
「私はメーテル。そして」
「オッス!オラ野沢雅子!」#鉄オタ選手権 #阪神電車 #メーテル#アイデンティティ pic.twitter.com/XNbCTq03nc— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) May 7, 2018
確かに、吉田羊さんっぽい、けど、牛窪恵さんっぽくもありますね。
<Sponserd Link>
最後に
言わずもがな、旭堂南鈴さんのメーテルはお笑い要素が入ってるので、栗山千明さんの方がメーテルがメーテルイメージに合ってますよね。
生ドラマでみんなの憧れのメーテルを演じる栗山さん、ハート強いっす。がんばってください。
実は、オペラの舞台でもう一人メーテルを演じる方がいらっしゃいます。
2018年6月23日から東京公演は明治座で舞台があるそうです。どうやら、ハルカトミユキのボーカルのハルカさんがメーテル役をされるそうです。
この方の場合はきれいというようり、かわいいメーテルですね。

出典:999-40.jp
ハルカさん、普段きれいな顔してますね。
<Sponserd Link>
コメントを残す