2020年8月24日(月)深夜0:59、中京テレビ「オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。」でカメラアシスタントでアルバイトの鈴木翔太さんが2度目の内部告発を。

出典:中京テレビ
2度目の告発ということは、1度目の内部告発後の処遇は大丈夫だったみたいですね。
「オドぜひ」スタッフは怒らなかったんでしょうか?
1度目、2度目、どういった内部告発をしたか気になりますよね。
<Sponserd Link>
目次
天下のオードリーの扱いが悪い!と2度も内部告発。でもスタッフは。
鈴木翔太さん、1度目の内部告発
鈴木翔太さんとは
クチコミをくれた鈴木さんは番組スタッフの1人で、若林さんのインスタにオードリーの大ファンとして写真が出たことがあります。

出典:中京テレビ
番組のカメラアシスタント鈴木翔太さん、中京テレビの「前略、大とくさん」や「キャッチ!」でも仕事しているそうです。
若林さん「いろんな番組がある中で『オドぜひ』が一番やりがいあるでしょ?」
鈴木さん「そうですね、大好きなオードリーさんの前で仕事させてもらえてるんで、すごく幸せです」
若林さん・春日さん「ありがたいね~」
鈴木さんがオードリーのお2人に伝えたいこと
スタッフが天下のオードリーの重要さ気付いてない
若林さん「番組スタッフについて思うことがあると」「これやっぱ聞いていこう」
春日さん「何だろう、我々は別におかしなところは、わかんないよね」
鈴木さん「まぁ、言っても天下のオードリーさんじゃないすか」
若林さん・春日さん「まあな」
鈴木さん「で、番組を名古屋でやってて、スタッフさんは、まずそのことの重要さを気付いてない」www

出典:中京テレビ
若林さん、半笑いで「翔太、天下のオードリーじゃないじゃない、そしたら」「スタッフがピリピリするもんなんだよ、天下の人だったら、」

出典:中京テレビ
鈴木さん「それ気付いてないんですよね」「だから、例えば収録前に、若林さんと春日さんがスタジオに入ってこられるじゃないすか」「そん時に、『若林さん入られます』とか『春日さん入られます』って言って、スタッフは準備して迎えてるんですけど、まぁあんまり拍手とか少ないのかなと」
若林さん「なるほど」
春日さん「少ないか?」「あんなもんじゃないの?」
若林さん「となると、他の番組は違うのかね?」「『前略、大とくさん』とかだと」
鈴木さん「まず、現場の雰囲気とかが違うんですよね」「向こうは生放送っていうのもあるんですけど、ピリッとした空気が何か流れている気がする」
春日さん「ちょうどいい緊張感があって」
鈴木さん「お2人が入られる直前まで、何かスタンバイが…」「『あれ?3分前だけどな~』って感じが」「お2人が入られてから、バタバタバタバタって準備して~」
若林さん「たまにありますよ」「ピンマイク付けたら、走りこんでくるスタッフさん」

出典:中京テレビ
若林さん、タバコをはずして走るジェスチャーをしながら「アイコスのタバコの部分外しながら、」
春日さん、笑いながら「なんで、ギリギリまで吸ってるんだよ」
番組「オドぜひ」へのオードリーの貢献度がぜひらーと同じくらいか下
鈴木さん「この番組撮れ高が見えないじゃないすか」「そのくせに、自分たちにちょっと、なんか『俺たちの手柄だ』みたいな、とこがある」www
若林さん「翔太、逆にだけど、お前大丈夫か?」「フォローするけどね、俺たちは」
春日さん「大丈夫か?スタッフの中でも下の方だろ」
鈴木さん「アルバイトです」「ただのアルバイトです」
「例えば、ぜひらーさんと、スタッフとオードリーさんの手腕、力量を比率で考えた時に、たぶんスタッフは自分たちスタッフが6、ぜひらーが2、オードリーさんが2ぐらいだと思ってる」wwww
若林さん「そうなの?」
鈴木さん「たぶん」

出典:中京テレビ
若林さん「番組の10のうち2?」

出典:中京テレビ
春日さん「ぜひらーとわれわれ同じ?」「そこなんだよ、問題は」

出典:中京テレビ
「6はいいわ、別に」「そこの割合が素人と同じだなんて」www
鈴木さん「そう、だから~たまに有名なぜひらーさんが来た時に盛り上がるじゃないですか」「たぶん、『これは俺たちが育てたぜひらーなんだよ』って」
春日さん「なるほど、何回も出るぜひらーだったら、割合がスタッフ6、ぜひらー3、オードリー1ぐらい」
おもしろすぎて磯貝さんも大声で笑いがwwww
<Sponserd Link>
鈴木翔太さん、2度目の内部告発
1度目の内部告発後、他のスタッフに特に何も言われなかった
若林さん「また、やっぱり問題点ってあった?」
鈴木さん「まず1個言いたいのが、ここのスタッフが笑わないって問題は、前回もお話したんですけど」「でも、変わってないって言うか」
「まぁ、若林さんもこの間、この収録の2、3週間前ぐらいですかね、ラジオでこの「オドぜひ」のことを言ってたじゃないすか」
「本当に僕が言いたいこと、今日言いたいことだったんで」
「ちょっと、若林さん待ってくださいよ!」って、深夜に叫ぶっていうwww
若林さん「『俺(鈴木さん)が言うから『オドぜひ』で』って」
鈴木さん「俺が言うからって」
若林さん「すごい使命感!」
「ってか、鈴木さ、この間大丈夫だった?」「結構言って、他のスタッフ年上ばかりじゃない」「何か言われなかった、大丈夫だった?」
鈴木さん「いや、言われなかったんですけど、放送見てくれた友達もやっぱすごい心配してくれて『お前あれ首になってないのか?』って、『大丈夫か?』っていう」
実は、最近鈴木さんがいないと気付いたオードリー若林さん・春日さんはスタッフがクビにしたと思い、不信感を頂いていたので、安堵したみたいです。
スタッフが終わり方を想定してない
鈴木さん「その結果、収録、本番やってて、若林さんが空気的にどうしていいかわからなくなったときに、これは『富田の悪い癖』だって言って、イジる時があるじゃないすか」
「で、それで、スタジオが笑いで終わるという」
「若林さんが悪いとかじゃなくて、制作の責任かなと」「見てて思います」
で、鈴木さんが特に問題ありと感じた収録があります。
下の動画で見てください。
春日さん「なるほど」「(鈴木さん)現場にいたの?」「見ててどういった気持ちだったの?」
鈴木さん「また、いつもの感じかって」www
「僕も若林さんが富田さんイジる感じとかすきなんですよ」「その流れとして」

出典:中京テレビ
「なんですけど、富田さんとか制作の方は、多少なりとも悔しくないのかな?と」wwww、磯貝さんまで大爆笑

出典:中京テレビ
「僕だったら、『富田の悪い癖だ!』とイジって笑ってるじゃないすか」「それが問題なんじゃないかな」「笑いながらホントは悔しいんだと思うんですよ」「そうあってほしいんですけど」
プロデューサーの富田さん、聞きながら笑ってましたね。
<Sponserd Link>
最後に
この動画の後は大喜利と、マジ反省会、若林さんの番組への思いを語るってwww
「オドぜひスタッフはオードリーと笑いがズレている」と、カメラアシスタントと富田Pで大喜利を実施。
笑いのセンスがオードリーと近いのは、どっちかを検証する。
ここから、スタッフも想定外の『オドぜひマジ反省会』を緊急開催。
“オドぜひへの思い”を、若林正恭が熱く語る。
引用:excitニュース
途中で、若林さん発言で「オドぜひはゆるい演出をしているのではなくて、それしかできない」って出てました。
放送局の方としてはどうかはわかりませんが、人間としていいことじゃないかと思ってしまいました。わたしは。
<Sponserd Link>
コメントを残す